『地域に根ざし心のこもった医療サービス 』
お子様からお年寄りまで地域の皆様に信頼される医療を提供することを目標としています

『地域に根ざし心のこもった医療サービス 』
お子様からお年寄りまで地域の皆様に信頼される医療を提供することを目標としています
1.まごころと思いやりの医療・介護を提供します。
2.患者様に喜ばれることが私たちの幸せです。
3.患者様の尊厳を守り、説明と同意に基づく安全・安心の医療を提供します。
4.地域リハビリテーション活動を積極的に推進します。
5.全ての職種は和をもって協力し合い家族的なチーム医療を実践します。
6.職員が生きがい、やりがいを持てる職場環境を作ります。
※ 地域リハビリテーションとは、障害のある人々や高齢者およびその家族が住み慣れたところで、そこに住む人々とともに、一生安全に、いきいきとした生活がおくれるよう、医療や保健、福祉及び生活にかかわるあらゆる人々や機関・組織がリハビリテーションの立場から協力し合って行なう活動のすべてを言う。
1.感謝の心を常に持ち続けます。
2.笑顔で挨拶、おもてなしの心で接します。
3.各々の職種・役割を認識し業務を遂行します。
4.職員同士お互いを尊重し協調性を大切にします。
5.人間的な成長と医療技術向上のため自己研鑽します。
1966年(昭和41年)3月 | 原鶴後療法病院 開設 |
---|---|
1984年(昭和59年)6月 | 医療法人 原鶴温泉病院へ名称変更 |
1998年(平成10年)9月 | 外来棟増築 MRI導入 |
2000年(平成12年)7月 | 通所リハビリテーション開設 |
2003年(平成15年)6月 | ケアプランサービス開設 |
2003年(平成15年)7月 | 通所リハビリテーション棟増築 |
2004年(平成16年)2月 | 訪問リハビリテーション開設 |
2007年(平成19年)3月 | 回復期リハビリテーション病棟42床 開設 |
2012年(平成24年)9月 | 短時間通所リハビリテーション開設 |
2016年(平成28年)6月 | 訪問看護ステーション開設 |
医療法人 原鶴温泉病院 理事長 戸次 鎮史
患者様の個人情報の保護について当院では、患者様に安心して医療を受けていただくために、安全な医療をご提供するとともに、患者様の個人情報の取り扱いにも、万全の体制で取り組んでおります。
個人情報の利用目的について
当院では、患者様の個人情報を別記の目的で利用させていただくことがございます。これら以外の目的で利用させていただく必要が生じた場合には、改めて患者様からの同意をいただくことにしておりますのでご安心下さい。
個人情報の開示・訂正・利用停止等について
当院では、患者様の個人情報の開示・訂正・利用停止等に付きましても、「個人情報の保護に関する法律」の規定にしたがって進めております。
問題のある方は、受付時窓口へお申し出下さい。又、入院患者様につきましても、病室入口、ベッドへの氏名表示、 食堂の食札、呼び出し等、当院では従来通り姓名(フルネーム)で表示、お呼び致します。
* 手続きの詳細のほか、ご不明な点につきましては、受付相談窓口までお気軽にお尋ね下さい。
個人情報の利用目的
* 医療提供・当院での医療サービスの提供 ・他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携 ・他の医療機関等からの照会の回答 ・患者様の診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合 ・検体検査業務の委託、その他の委託 ・家族等への病状説明 ・その他、患者様への医療提供に関する利用
* 診療費請求のための事務 ・当院での医療・介護・労災保険・公費負担医療に関する事務及びその委託 ・審査支払機関へのレセプト(請求書)の提出 ・審査支払機関又は保険者からの照会への回答・公費負担医療に関する行政機関等へのレセプト(請求書)の提出、照会への回答 ・その他、医療、介護、労災保険、および公費負担医療に関する診療費請求のための利用
* 当院の管理運営業務 ・会計・経理 ・医療事故等の報告 ・当該患者様の医療サービスの向上 ・入退院等の病棟管理 ・その他、当院の管理運営業務に関する利用
* 企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業等へのその結果の通知
* 医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談または届出等
* 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
* 当院内において行われる医療実習への協力
* 個人情報を匿名化したうえで、医療の質の向上を目的とした症例研究及び学会発表等
* 外部監査期間への情報提供